新茶の時期八十八夜(4月下旬)に摘み取った柔らかなお茶の新芽で作った高級深蒸し茶です。甘く柔らかくて上品な旨味のあるおすすめのお茶です。
4月下旬摘み茶葉を使用しました。柔らかく初々しい香味が特徴です。湯温は70~75度で。おもてなし用に。
¥1,600
税別 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
商品名に社名を入れた当店の看板商品です。
4月下旬に摘み取った柔らかな新芽で作った高級品。さわやかで香り高い味の銘茶です。
「特むし叶ふ」という商品名で、現店主が販売を始めたのは1987年(昭和62年)ですが、実はその4,5年前から先代店主が販売していました。
当時の当店は卸売業が主体で、販売先茶店様の仕入茶種に合うお茶を作って、納めて(卸売りして)いました。
そのため「成茶加納らしいお茶」「これぞ成茶加納のお茶」というものが、商品として存在していませんでした。
そんな中で先代店主が、「自分が好きなお茶、世に問うてみたい深蒸し茶はこれだ!」と、意気込んで作ったのが、本商品の起源です。
お茶作りと卸売りの仕事を4,5年間一緒にやって、少しずついろいろなものを継承しようとしていた矢先、先代が1987年末に急逝しました。そこで現店主は、全ての業務で先代の路線を引き継ぐことを宣言して、この商品の販売も継続しました。
ただし、1988年に手がけたものは、種々の事情で前年とは若干傾向の違うお茶になってしまいました。
このお茶を「新しい取り組み・挑戦だ」と応援して下さるお客様もいましたが、「前の方が良かった」とおっしゃる方もいました。
いろいろ考えた結果、翌1989年、「『看板商品』にふさわしいものにするためには、「先代の茶作りをお手本にしよう」と考えて元に戻したところ、多くのお客様から「また同じお茶が飲めて安心した。」と言って頂くことが出来ました。
その後は、先代の思いを胸に、その年その年の作柄に合わせて、原料茶の産地設定、再製仕上げ方法、ブレンド比率を調整し、販売を続けてきました。その結果、お陰様でこのお茶は31年間続けることができました。
この先も、当店の代々当主の「思いを叶える深蒸し茶」を作るために、努力を惜しむことなく行っていきます。
変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
成茶加納株式会社/ 叶茶屋
〒420-0015 静岡県静岡市葵区錦町9番地
TEL 054-252-2783 / FAX 054-255-7120
e-mail: tea-meister@kanohchaya.com
営業日:月曜~金曜
休業日:日曜・祝日 土曜日は不定休
上記以外に年末年始等休暇を頂く場合がございます。
詳しくは営業カレンダーを御覧ください。
営業時間:9時~12時
13時~17時