「静岡浅間七社巡り」と「千年静岡茶」についての社長インタビュー記事が掲載されました。

https://www.otoriyosetecho.jp/gourmet/30171/

「静岡浅間七社巡り」

静岡市を代表する名所の一つ、静岡浅間神社。http://www.shizuokasengen.net/

駿府城公園からほど近い場所にあり、境内には「七つの神社=七社」があります。七社をすべて巡ると満願成就のご利益があるそうです。

このお茶は、七社それぞれのご神徳をイメージしてセレクトした、「7つのお茶」が楽しめるセットです。

3種はドリップタイプ、4種はティーバッグですので急須は要りません。

 

静岡浅間神社のオリジナル土産をテーマにした、第10回静岡おみやプロジェクトで開発した商品です。子供のころから親しんだ浅間神社を皆様に知って頂きたいと、店主が考案。神社に思いを馳せながら素敵なお茶の時間をお過ごしください。

*静岡市のふるさと納税返礼品に選ばれています。


静岡浅間七社巡り

・七社巡り        ¥1,080-(本体¥1,000-)

・ギフトセット 1セット ¥3,564-(本体¥3,300-)

 

それぞれのお茶の説明は下段をご覧ください。マークをクリックすると淹れ方をご覧いただけます。

¥1,080

  • お届け日数:1~3日
神部神社(かんべじんじゃ)
神部神社(かんべじんじゃ)

緑茶ティーバッグ

茶樹は100年以上繁茂することから、108歳を「茶寿」とも呼んでいる「長寿植物の代表選手」です。


浅間神社(あさまじんじゃ)
浅間神社(あさまじんじゃ)

玄米ドリップ

プレママや子育てママにやさしい、こうばしさが好評の「ノンカフェイン」飲料です。


大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)
大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)

玄米茶ティーバッグ

「五穀豊穣」を祈るお茶とお米のハーモニー。こうばしさと甘い味の融合が楽しめます。


麓山神社(はやまじんじゃ)
麓山神社(はやまじんじゃ)

香り緑茶ドリップ

花蜜のような香りと飲んだ後の清涼感が、幸せなひとときを作ります。


八千戈神社(やちほこじんじゃ)
八千戈神社(やちほこじんじゃ)

くき茶ドリップ

門出やお祝いの席で使われる「久喜茶」は、運が開けて勝負にも勝ち、喜びが幾久しく続くことを願うお茶です。


少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)
少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)

和紅茶ティーバッグ

紅茶には、抗菌力・抗ウィルス力を持つといわれるテアフラビンが含まれています。


玉鉾神社(たまほこじんじゃ)
玉鉾神社(たまほこじんじゃ)

玉芽ティーバッグ

芽が出て幸運が巡るという想いを込めて、受験生にも

心強いお茶です。



「静岡浅間七社巡り」は、「世界緑茶コンテスト2019」で金賞を受賞しました。

表彰式は2019.11.7浮月楼で行われ、世界緑茶協会会長の川勝平太・静岡県知事より楯を授与されました。詳しくは、http://www.o-cha.net/kyoukai/contest/2019.html をご覧下さい。